トライアル無料

最新の画像生成AIとLLMを、手軽に社内導入。
ユーザー5人から。
最高画質 細部チューニング 直感型UI 高セキュリティ 

GPT-4o対応ChatGPT法人利用パッケージ AIアシスタント 商用画像生成プラン

チーム利用に最適な、AI画像生成プラットフォーム

画像生成し放題! ※高解像度は回数消費あり

1ユーザー +400円〜

\ 最新のChatGPT搭載のImage-1、DALL-E 3に対応 /

導入後の使いやすさで利用継続率 業界No.1 ※2025年1月調べ
トライアル無料

AI画像生成ツールを組織導入。チーム内で生成物の共有も。
ChatGPT、o3、Claude、Gemini最新AIモデルも利用可能!
他社ご契約からの乗り換えで、
初期費用無料キャンペーン中。

シェアする

会社概要

アーガイル株式会社

電気通信事業法に基づく電気通信事業届出事業者 届出番号:A-30-16580

全省庁統一資格(業者コード:0000216251)令和5〜7年度 ※広告宣伝、情報処理、ソフトウェア開発、調査研究など

アーガイルは、2009年よりビッグデータの分析、自然言語解析、機械学習、AI連携のサービスを開発して来た、言語モデル活用のパイオニアです。ChatGPTなどの生成AI活用システム開発AIエージェント開発会社としても多数の実績があります。

システム受託開発、
API連携システム導入
のご支援実績

(実績の一部。順不同)

産総研様
WOWOW様
富士急行様
大和証券様
JCB様
キングレコード様
角川ドワンゴ学園様
ブックオフ様
サンリオ様
カゴメ様
カンロ様
ユナイテッドシネマ様
ララポート様
中小企業庁様
常盤薬品様
成城学園様
ステラシード様
トリガー様

アーガイルの「AIアシスタント with ChatGPT / Gemini / Claude」は、
日本最大級の国立研究開発法人、産業技術総合研究所(産総研)に導入されています。

産総研様

経済産業省所管、日本最大の国立研究所である産業技術総合研究所様の競争入札で、アーガイルのAIアシスタントをご導入いただきました。高度な機密性を求められる研究業務や機械学習関連のコーディング業務の効率化を中心に、数百人単位の研究員に幅広い用途で活用していただいております。2023年にご導入いただき、年度更新を経て2025年以降も産総研全体に部署横断で導入されている唯一のAIツールとして継続的にご利用いただいております。また、独自のカスタマイズ機能などの追加開発も随時行っています。

AIアシスタント 商用画像生成プラン

の7つの強み

①多彩な画像生成機能

多彩な画像生成機能

プロンプト入力時に「アニメ調」「写実風」「水彩風」など任意のスタイルキーワードを指定して、思い通りのタッチを表現できます。※GPT Image 1で画像を生成します。描きたい内容、構図、画風などを詳しく指示してください。【注意】商用目的の画像生成時には、指示文に作家名や版権キャラ名等を含めないでください。生成された画像は、類似著作物の有無をチェックの上、自己責任でご利用ください。

②縦横比、解像度を指定可能

縦横比、解像度を指定可能

出力する画像の縦横比(横型・縦型はもちろん自由なアスペクト比も)や解像度を選択ボタンで設定可能。用途に合わせた最適なサイズで高品質なビジュアルを生成できます。

③画像の拡大、ダウンロード、リンク共有も

画像の拡大、ダウンロード、リンク共有も

生成後はUI上でワンクリック拡大表示、オリジナル解像度でのダウンロード、URL発行によるリンク共有もサポート。チーム間でのレビューや資料への貼り付けがスムーズに行えます。

④使いたくなるUI

使いたくなるUI

初心者でも初日から使えて、ベテラン勢も毎日使いたくなるシンプルなタブ型UIが、本家OpenAI社のUIよりも使いやすいと好評です。

⑤スマホ完全対応

スマホ,IPad全対応

各種スマートフォンやタブレット(縦・横)での利用にも対応したUIで、出先での利用や現場での運用にも便利。

⑥万全のセキュリティ

万全のセキュリティ

機械学習の対象外とするオプトアウト機能は当然完備。個人情報(電話番号、メアド等)やNGワードの送信ブロック機能、IPアドレスやユーザー登録時のメールドメインでの接続規制も可能。

⑦履歴検索と、生成物のチーム共有

履歴検索と、生成物のチーム共有

過去の利用履歴を、キーワード検索(AND/OR/NOT)や画像サイズ、ユーザーなどの条件で、詳細に絞り込み検索できます。お気に入りをユーザーごとに保存することも可能です。また、組織全体、チーム内など、共有範囲を設定して生成画像やプロンプトの履歴共有ができるため、コラボ作業やAI活用ノウハウ共有が効率的に進みます。

画像生成を様々な業務で使用可能


デザイン業務の支援

新しいロゴ、広告バナー、製品ラベル、パッケージデザインなど、デザイナーがアイデア出しの段階でAIを利用して多様なデザインの選択肢を生成できます。


コンテンツ制作

ブログ、SNS、デジタルマーケティングのためのビジュアルコンテンツを大量に生成し、多様なスタイルやテーマで視覚的要素を強化します。


製品開発

新製品のプロトタイプ画像やコンセプトアートを生成し、製品開発チームが共有・修正を通じて効率的にプロジェクトを進めることができます。


映画やゲームのプリプロダクション

ストーリーボードやコンセプトアートを高速で生成し、クリエイティブなビジョンをチーム全体で共有するための助けになります。


背景画像、キャラクター画像、マンガ制作にも。

風景の背景イラストからキャラクターデザイン、さらにコマ割り+吹き出し付きのマンガ制作まで一本化。企画提案資料や社内報、プロモーション漫画など、多彩なクリエイティブにそのまま使える素材を生成できます。


アニメ風、写実風、ドット絵などの指定も自在。

「アニメ風」「写実風」「ドット絵」などのキーワードをプロンプトに入れるだけで、目的に合ったスタイルを正確再現。細かなパラメータ調整も可能なので、ブランドガイドラインに沿ったビジュアル作成がスムーズです。


ファッション等のデザイン業務

新しいファッションデザインをAIで生成し、トレンド分析やスタイルの創出を効率的に行い、デザイナーのアイデアに新しい刺激を与えます。

AIアシスタントで、様々なカテゴリーの業務を簡単サポート!
ブレスト・議事録・翻訳などの利用頻度の高い機能は、プリセット済み。
各業界の業務別プロンプト厳選テンプレート集(50件超)もご用意。

他社と比較しても
AIアシスタントの方が
安い

GPT-4o対応ChatGPT法人利用パッケージ AIアシスタント with ChatGPT / Gemini / Claude G社

利用可能文字数

1人あたり 633万文字相当/月900円プランの場合

1人あたり 10万文字相当/月 以降は従量課金

最低利用人数

5名〜

30名〜

最低契約期間

3ヶ月

1年

Web検索機能

管理画面


通常の機能に加え、AIモデルや詳細パラメータの設定可能、権限別の管理者発行可能


通常の管理機能

UIデザイン

タブ型
利用用途別にタブ化

スレッド型
会話ごとに履歴が蓄積

過去履歴の送信オン・オフ機能

あり

なし

スマートフォン、タブレット対応

スマートフォン、タブレット(縦・横)に完全対応

PCのみ対応

セキュリティ

SSO認証、IPアドレス制限、NGワード設定

SSO認証、IPアドレス制限、NGワード設定

導入サポート

導入セミナー1回無料

有料セミナーコース

無料トライアル

2週間10名まで

キャンペーン


最短3ヶ月お試し契約キャンペーン
他社からの乗換時初期無料キャンペーン

推論モデル(OpenAI o1)

全ユーザーが利用可(o1、o1 mini、o3 mini)

画像生成

オプションで利用可(DALLE-3)

プランによって利用可

画像認識

GPT-4oタブで利用可

履歴検索機能

料金プラン

サーバ代、ChatGPT利用料、保守費用など全て込みの定額料金プランでご提供。

※ユーザー課金とは別に、組織単位の初期費用、月額基本料がございます。

1ユーザーあたり

+ 400円〜 / 月

月10回(約127万文字)プランの場合。miniモデルは回数無制限。

即日、お見積りいたします。
2週間、無料トライアルOK

※お問い合わせください

即日、お見積りいたします2週間、無料トライアルOK※お問い合わせください ご説明、お見積り、
トライアルはこちら
即日、お見積りいたします2週間、無料トライアルOK※お問い合わせください

※サーバ代、各種AIの使用料など、全てを含めた定額料金プランでご提供。
 トークン数(文字数)による従量課金が一切無い、完全定額制です。

※1人あたりの利用回数での月定額プランです。トークン数(文字数)による従量課金は一切ありません。

※GPT Image 1で画像を生成します。描きたい内容、構図、画風などを詳しく指示してください。【注意】商用目的の画像生成時には、指示文に作家名や版権キャラ名等を含めないでください。生成された画像は、類似著作物の有無をチェックの上、自己責任でご利用ください。

※25種類のAIモデル()をオプション契約無しで全ユーザーが利用可能。

ChatGPTシステム、
エージェントの受託開発も

生成AIシステムの受託開発(AIエージェント・チャットボット・ChatGPT、o3などのAPI連携システム)ならアーガイル

生成AIシステムの受託開発(AIエージェント・チャットボット・ChatGPT、o3などのAPI連携システム)ならアーガイル

ChatGPT APIを活用したアプリやWebサービスの企画、設計から開発まで、受託開発を請け負います。BtoB、BtoCの商用サービスの開発も、既存サービスや社内業務システムとの連携も、幅広くご相談ください。

詳しくはこちら

よくあるご質問

お見積りはすぐ出せますか?

はい、初回のお打ち合わせで導入内容についてヒアリング後、お見積書でご提出いたします。

トライアルはできますか?

2週間、10人までで、お打ち合わせ後すぐにトライアル可能です。

生成AIで作成した画像の著作権は誰に帰属しますか?

多くの生成AIで、ユーザーが生成した画像の著作権は、AIモデルの利用規約によって生成物の著作権または商用を含めた利用権がユーザーに付与されており、弊社のAIアシスタントも同様です。ただし、既存の著作物を参照したり、版権キャラクター等の類似物を指示して生成した場合など、契約内容や利用方法により異なる場合があります。不安がある場合は、ご相談ください。

生成画像の商用利用は可能ですか?

はい、商用利用が可能です。ただし、他者の著作物をベースに生成したり、版権キャラクター等に似せるよう指示して生成した生成画像等は商用利用できません。商用利用に際しては、イラストレーターへの外注時と同様に、他者の知的財産権(著作権、商標権、肖像権等)への抵触の有無、各種法規に違反がないか等、確認と配慮をする必要がございます。

チャットに入力した情報は機械学習に使われませんか?

はい、使用されません。入力内容が機械学習に利用されるOpenAIサイト上のChatGPTと異なり、APIを利用した独自アプリの場合は、機械学習に利用されないとAPI利用規約に明記されております。

特定の用途(翻訳、文章作成、校正、コーディングなど)に利用するためのカスタマイズは可能ですか?

はい。用途別の基礎プロンプトをセットした「タブ」を自由に作成することができます。よく使う用途のプロンプトのタブは、最初にセットした状態で納品いたします。

OpenAI社のChatGPTや、Microsoft AzureでのChatGPT利用と同じ性能ですか?

はい。同じ性能です。ただし、プラグイン、Web検索、GPTsなど、APIで許可されていない機能もございます。また、ChatGPTによる出力結果にはランダム性があり、同じ問いでも毎回結果が異なる場合があります。

ファイルの参照や、組織や業務内容に合わせた出力結果のチューニングは出来ますか?

はい。添付したファイルを参照する機能がございます。また、オプションにて、大量の社内文書をインデックス化して参照する、RAG機能に対応しております。

用途に合わせて、機能やインターフェースを細かくカスタマイズしたいのですが。

AIアシスタントをベースにしたカスタマイズ開発の他、ChatGPT連携システム、エージェントの受託開発を受け付けております。 https://chatgpt-api-developper.argyle.jp/

お問い合わせ

下記のフォームに必要事項を入力し、「送信」ボタンを押してください。
または、info@argyle.jp宛にメールでご連絡ください。
確認後、弊社担当より折り返しご連絡いたします。

※個人情報等の取り扱いについては「プライバシー・ポリシー」をご覧ください。